メダカ・フォトギャラリー

数々のメダカを作り出してきた垂水会長の品種ヒストリーやメンバーの自慢のメダカを紹介

黄桜 / Kizakura

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

非透明鱗(紅白や三色)×幹之には、黄色色素を持つ幹之体外光の可能性が分かり、体外光の強度と、赤色を上げる交配を進めていた中で、黄色と白のコントラストの美しさに着目し、生まれたメダカです。

黄桜ヒカリ / Kizakura Hikari

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

黄桜✖️夢光(ヒカリ体型)の交配により、黄桜をヒカリ体型に。ラメの遺伝子も持つため、種親次第で、ラメの多い個体が生まれます。

夜桜 / Yozakura

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

黄桜✖️オーロラ幹之の交配を重ねたメダカに、ぶちラメや、青ラメを交配し、ラメを強化しました。透明感と黒色素の強さをモザイク的に持つ体に、虹色のラメが星空のようです。黄色色素の入り具合で、色んな表情が現れます。(月刊アクアライフ・2016年5月号と2016年11月号に掲載)

女雛 / Mebina

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

夜桜と同じ、黄桜✖️オーロラ幹之の交配から、夜桜の透明感と違い、黒色素の強いボディに、頭や、体の一部に入る朱色を持つメダカが生まれ、その特徴を選抜交配を重ね固定しました。(月刊アクアライフ・2016年5月号に掲載)

煌 / Kirameki

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

女雛✖️夜桜を戻し交配で、女雛の体色に、夜桜の体外光とラメを加えました。女雛がゴージャスになった感じでしょうか。(月刊アクアライフ・2017年11月号に掲載)

煌 松井ヒレ長 / Kirameki Matsui Hirenaga

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

煌の鑑賞法として、上見だけではなく、横見の可能性を考え、煌✖️松井ヒレ長の交配で、煌の体色を持つ松井ヒレ長が誕生しました。(月刊アクアライフ・2018年11月号に掲載)

タルミロングフィン / Tarumi Long Fin

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

黄桜に夢ラメを交配し、生まれたメダカの中で、ヒレ光の強いタイプを選び交配を重ねることでヒレ光は大幅に増え、尾ビレ一周光に加え、背ビレや臀ビレの光(グアニン)の増加で、ヒレのロングフィン化が加速しました。この変化は、その後の「鱗光」や「マリアージュロングフィン」にも引き継がれています。※夢ラメ(夢光ラメ=ヒレ光の強い青幹之ヒカリ体型)(月刊アクアライフ・2018年11月号に掲載)

タルミロングフィン・ヒカリ体型 / Tarumi Long Fin HIKARI

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

タルミロングフィンのヒカリ体型です。大きな背ビレのロングフィンが見応えのあるメダカです。(月刊アクアライフ・2018年11月号に掲載)

鱗光 / Rinkou

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズ系統の中で、黄色色素を持ちながら、タルミロングフィンの影響が強く出ているタイプのメダカです。タルミロングフィンと共に、フサフサのロングフィンの先駆けとなりました。(月刊アクアライフ・2018年11月号と2020年2月に掲載)

ブロンズ / Bronze

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズのヒカリ体型です。ヒレ光や大きな背ビレのロングフィンは、ヒレを鑑賞するという横見の鑑賞法のきっかけになったと思います。(月刊アクアライフ・2020年2月号に掲載)


ブロンズ・ヒカリ体型 / Bronze HIKARI

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズのヒカリ体型です。ヒレ光や大きな背ビレのロングフィンは、ヒレを鑑賞するという横見の鑑賞法のきっかけになったと思います。(月刊アクアライフ・2020年2月号に掲載)


グリーン / Green

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズ系統の中で、黄色色素+黒色素+青幹之の体色の絶妙なバランスから、渋いグリーンのメダカが誕生しました。(月刊アクアライフ・2020年2月号に掲載)


エメラルドフィン / Emerald Fin

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズや、グリーンのヒレ光を進化させたメダカです。エメラルドフィンの名前の由来となった、沖縄の海の色を連想させる青緑光が1番の特徴です。(月刊アクアライフ・2020年11月号に掲載)


エメラルドフィン・ヒカリ体型 / Emerald Fin HIKARI

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

エメラルドフィンのヒカリ体型です。ブロンズ、グリーンと並び、上見、横見で美しいヒレ光に目がいく美しいメダカです。(月刊アクアライフ・2020年11月号に掲載)


アルビノ王妃 / Albino Ouhi

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

ブロンズ系統のアルビノであるため、ブロンズ由来の赤色を持ち、赤色の強弱と、赤眼、強いヒレ光が相まって神秘的な雰囲気を持つメダカです。(月刊アクアライフ・2020年2月号に掲載)

マリアージュロングフィン / Mariage Long Fin

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

鱗光ロングフィン✖️モルフォから、鱗光のロングフィンに、モルフォ由来のヒレ先の変化(分岐)が加わり、より厚みのあるロングフィンを持つメダカが誕生しました。尾ビレの大型化やヒレ先の変異も見られます。マリアージュの名前通り、最高の遺伝子のマッチングだったと思います。

マリアージュロングフィン・ヒカリ体型 / Mariage Long Fin HIKARI

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

マリアージュロングフィンのヒカリ体型です。水槽で横見で見ると、そのゴージャスな大きなフサフサのロングフィンが際立ちます。

マリアージュ・キッシングワイドフィン / Mariage Kissing Wide Fin

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

マリアージュロングフィンの普通体型の種親選びは、少しでもヒカリ体型の背ビレの大きさに近づけるため、背ビレと臀ビレの軟条の数の多いもの、臀ビレがハイフンの特徴を持つものを選んできました。交配を重ねる中で、子どもの中にキッシングワイドフィンの特徴を持つメダカが、生まれてくるようになりました。このキッシングワイドフィンは、尾筒を無くし、太い寸胴な体型を持つことから、ヒレ大型化が進む中、体型の維持のため必要な要素だと思うため、この特徴に特化した交配を行い生まれました。キッシングワイドフィン同士の交配では、ほぼ100%の確率で遺伝します。キッシングワイドフィンの更なるフサフサのロングフィン化を目指しています。

マリアージュ・キッシングワイドフィン・ヒカリ体型 / Mariage Kissing Wide Fin HIKARI

垂水政治 作出 (by Masaharu Tarumi)

マリアージュ・キッシングワイドフィンのヒカリ体型です。

(エメラルドフィン✖️モルフォF4)マリアージュロングフィンF2 / (Emerald Fin×Molpho F4)✖️Mariage Long Fin F2

河原俊彦 作出 (by Toshihiko Kawahara)

亜種表現で独特な尾鰭の分岐を見せるエメラルドフィン✖️モルフォF4のオスにマリアージュロングフィンの尾鰭が大きく特徴的な♀を掛け合わせて累代している系統です。まだまだ累代が浅いので今後どんな変化をしていくのか楽しみにしています。

IBブルー / IB Blue

木口秀清 作出 (by Hidekiyo Kiguchi)

体内光がブルーの透明鱗とミユキの体内光を何度か、掛合わせて体内の透明感を出しました。
特徴:白容器、黒容器で横見、上身で見ても体内のブルーが見えます。体内ブルーは、容易に遺伝出来ます。

三色ラメ幹之 / 3 Colors Lame Miyuki

坂出和彦 作出 (by Kazuhiko Sakade)

静楽庵さまがリリースされて我が家に来て、今春で9年目、早い個体はF14になります。毎年、私の好みの柄が少しずつ変わっててますが、好みの柄を求めて累代しています。

夜桜三色ラメ / Yozakura 3 Colors Lame

坂出和彦 作出 (by Kazuhiko Sakade)

夜桜×黒幹之から出てきた紅白ラメに、再度夜桜をかけ合わせて出た三色ラメに、同腹から出てきた白ブチを交配させて累代したF6の個体達です。固定率が良い長所がありますので、更に好みの柄を求めて行きたいと考えています。

白孔雀 / Shiro Kujyaku

塩月和樹 作出 (by Kazuki Shiotsuki)

頭光幹之×禅のF2で鰭長が生まれてきましたのでドラゴンブルーと交配しました。光体系のみを白孔雀とさせていただいております。

146三色透明鱗 / Ichiyonroku

中野メダカファーム  作出 (by Nakano Medaka Farm)

群馬県の出島氏から直接購入した紅桜をベースに、墨を重視した累代交配の水槽の中で管理番号146(いちよんろく)が最も理想に近い個体だったのでハウスネーム【146三色透明鱗】と、名付けました。

煌三色ラメ / Kirameki 3 Colors Lame

中野メダカファーム  作出 (by Nakano Medaka Farm)

煌から産まれた紅白ラメに三色ラメ体外光の体外光なし黒勝ちのメスを交配したF3になります。(写真は、当時の三色ラメ体外光の体外光なし黒勝ちメスになります。)

エメラルドフィン×サファイアF3 / Emerald Fin × Sapphire F3

清涼メダカ 作出 (by Seiryo Medaka)

この掛け合わせは、体外光とラメの相性が良く、背鰭無し、光体型も生まれます。何パターンも想像だけが進みますが、まずは体外光を重点に伸ばしたいです。現在改良途中の為、変化を見ながら仕上げたいと思います。

王妃リアルロングフィン / Ouhi Real Long Fin

渕上 昌幸 作出 (by Masayuki Fuchigami)

王妃(アルビノ幹之)×リアルロングフィンの交配種です。今後は体型を重視しつつ累代していきたいと思ってます。

黒ラメ黄幹之 F4♀✖️改良メダカ♂ / New species

うつぶきメダカ作出 (by Utsubuki Medaka)

静楽庵さんの黒ラメ黄幹之を我が家でF4まで累代していたメスに、知人から譲り受けた改良メダカ(写真①の中の♂)を掛け合わせたメダカです。まだ累代が浅いので、色上がりにバラツキがあり体外光の乗りなどまだまだですが、より体色を濃く体外光にも水色を乗せる等、美しい表現になるよう累代してみようと思っています。